トリップアドバイザーの口コミ評判をまとめ解説!
- 総合評価
- 投稿数
- 5
トリップアドバイザーの評判口コミを良いのから悪いのまでまとめた完全版です
【総評】トリップアドバイザーの口コミ評判
実際にその地を旅行したことのある人が口コミを投稿することのできる旅行コミュニティサイト、トリップアドバイザー。
ホテルやレストランについての口コミから、観光地別の口コミなど、旅行の際に気になることを口コミで投稿・閲覧することができます。
そんなトリップアドバイザーに関する疑問を解決すべく、実際にトリップアドバイザーを使ったことのある人の口コミを元にして、トリップアドバイザーについて説明しましょう。
・トリップアドバイザーの口コミを投稿するとマイルがもらえる
・トリップアドバイザーでは口コミが掲載されないことがある
・きっちりと掲載されるためにどういう書き方をすべきか
・トリップアドバイザーは削除要請をしてくれるのか
これらのことについて項目別に見ていきます。
トリップアドバイザーの口コミを投稿するとどんなポイント(マイル)がもらえるの?
トリップアドバイザーに口コミを投稿すると、マイルがもらえます。
実際にトリップアドバイザーで口コミを書いてマイルをためた方は、
「トリップアドバイザーで口コミを書いたら、ANAのマイルがもらえた!」
「毎月最大2,250マイルも貯まるみたいで、すごくうれしい」
「旅行の口コミを書いて次の旅行の助けになるっていうのが良いよね」
ANAのマイルがもらえるので嬉しいと感じているようです。
トリップアドバイザーに口コミを投稿すると、掲載された口コミ1件からANAのマイルをもらうことができます。
貯まる数は毎月最大2250マイル。
ホテルやレストラン、観光施設に対する口コミがその対象となり、もらえるマイルの数は施設によって変わります。
旅行をした経験から口コミを書いて、さらに次の旅行の手助けにもなる。
旅行好きにはたまらないシステムですね。
スポンサードリンク
トリップアドバイザーで掲載されないのはどんな理由なの?
トリップアドバイザーで口コミを書いたのに、掲載されないということが結構あります。
それはいったいどういうことなのでしょうか。
「トリップアドバイザーで口コミが掲載されなかった! なんか質が悪かったっぽい?」
「口コミ掲載されないから、なんでかなあって調べてみたら審査があるらしい」
「口コミは考えて書かないとだめだねえ。ポイントもらうために盛ったりしたら審査通らないっぽい」
実際にトリップアドバイザーで口コミを書いたのに掲載されなかった人は、上のように語っていました。
トリップアドバイザーでは、口コミ利用規約に基づいて審査をしているようです。
さらに、口コミの質を高く維持するため、専門チームが口コミの精査を行っていたり、ツールがサイトをぐるぐると巡回して口コミのチェックを行っているんですよ。
だから掲載までに時間がかかるし、掲載されないこともあるんですね。
そのチームやツールが「これは質的に掲載できない」と判断すれば、そこで弾かれるわけです。
無料で誰でも利用できるサイトだからこそ、質の維持は必要なんですね。
トリップアドバイザーでの口コミの書き方のポイントはある?
掲載されないことがあるトリップアドバイザーの口コミ。
掲載されるためには、ある程度の質を保っていなくてはいけません。
では、そのトリップアドバイザーでの口コミの書き方にポイントというのはあるのでしょうか。
実際に口コミが掲載された方は書くときのポイントについて、
「とりあえず口コミ利用規約を読むこと。とりあえずこれを守っていることが第一条件」
「一般論ばかり並べても面白みがないし、掲載されない。自分の独自の感想やその場所で自分が体験したことを十分に織り交ぜて書かなきゃ」
「とりあえず、読み手を意識する。その場所のことをちゃんと知れるようにね」
このように語っています。
語られている書くときのポイントをまとめると、
・利用規約に沿った内容であること
・自分の言葉で書くこと
・読み手を意識すること
の3つですね。
とりあえずこれらさえ気をつけていれば掲載されないということはあまり無いのではないでしょうか。
トリップアドバイザーは削除要請はしてくれるの?
口コミを投稿したけど、かなりキツイ内容を書いてしまった・・・。
キツイ内容の口コミを見かけて不快だ。
そういった理由で、口コミの削除をしてほしいなあと思うことがありますよね。
そんなとき、トリップアドバイザーは削除要請をしてくれるのでしょうか。
「トリップアドバイザーの口コミサポートページでユーザー側から削除要請できるよ」
「ユーザー側から「削除してほしい」と言うことはできるけど、サイト側はあまり削除したくないみたい」
削除をしてほしいときは、自分から動くしかないようです。
削除要請はサポートページに打ち込むだけでできるので、簡単ですよ。
投稿者:桜島 | 2015.09.26 9:00 AM
口コミを信じて行ったみたけど全然違った‼全部信じたらダメですね。
投稿者:マイルマン | 2015.10.26 2:23 PM
マイルを貯めるのが趣味なので口コミでマイルがはいるのはいいですね。たしにはなります。
投稿者:匿名さん | 2016.05.12 12:25 PM
利用者しか知りえない情報をかいて
送ったけど、掲載されなかった。
もっと細かく書け的なこと書いてあったけど、
どう考えても審査前に弾かれてる。
全く当てにならない口コミばかりっていうのも
わかる気がする
投稿者:トリップアドバイザーの問題点 | 2016.12.27 9:09 PM
トリップアドバイザーの問題点について思いつくところを書いてみました。
1.口コミ一件当たりの最低文字数が少なく、総じて口コミの質が低い
マイル獲得の為に投稿数を稼いでいるとしか思えない、実際にその場所(宿泊施設・観光名所・レストラン)に行っているのか怪しい写真無しの短文口コミが多い。2~3行程度の口コミなら幾らでも偽装・架空など可能。信憑性は低いと言わざるを得ない。
2.やらせとしか思えない口コミが非常に多い
施設側或いは施設関係者によるやらせや操作としか思えない口コミが多く見られる。特に口コミ件数の少ない施設の場合は、ランキング反映の影響も大きく、信憑性には大いにと言わざるを得ない。
3.同一の施設の重複掲載が半端なく多い
同じ施設が重複して登録されている件数がとても多く、使いにくい一因となっている。指摘しない限り、重複掲載は放置されていることが多い。また、ユーザーの中には重複掲載されている全てに口コミを投稿して「賢く」マイル稼ぎをしている者もいるが、運営側はこうした者達を放置し、狡猾なユーザーが得する結果となっている。
4.施設の登録カテゴリーや料理ジャンルが適切でないケースが多く、検索がしにくい
宿泊施設、観光名所、レストラン共にジャンルの区分けが適切に出来ていないケースが目立つ。
宿泊施設:例えば、民宿がホテルとして登録されているなど。その逆のケースなどもあり。
観光名所:例えば、神社が観光案内所として登録されているなど。複合施設の場合、複数のカテゴリーで登録されていないケースも多い。
レストラン:料理のジャンルが間違っていたり、料理のジャンル自体が設定されていない店があったりする。特に掲載数の多い地域で、同じ料理ジャンルの店を検索する場合、まともに検索が機能せず、致命的と言える。
5.閉鎖・閉店済みの施設や名称変更された施設が旧名称のまま何年も放置されている
閉鎖・閉店して何年も経つ施設や(経営が変わったなどの理由により)名称が変更になった施設が旧名称のまやまが登録されたままになっていることがとても多い。投稿したはずの人が訪問時期を見ると、既に閉鎖・閉店されていた時の「訪問」だった口コミも多々見られるが、こうした投稿も指摘しない限り放置されたままになっていることが多い。
6.他の施設と混同して投稿されている口コミが多く投稿されている
投稿者が他の施設と混同したり勘違いして投稿されているケースが多々見られる。これも指摘しない限り放置されたままになっていることが多く、掲載前の審査は実質的に機能していないと言わざるを得ない。
7.新規施設の登録に対する運営側の努力があまり感じられない
新たにオープンした施設や既存の施設で未登録の施設があっても、サイト側で施設登録をすることはあまりなく、新規登録はユーザー任せという姿勢が強い。結果、後発の同種他サイトよりも同一地域内での登録施設数が少ないケースも多々見られ、今後口コミの数においても同種の他サイトに逆転される可能性は十分あると思う。
8.新たな施設登録の掲載に対する運営側の判断基準が曖昧
施設を新規に登録する場合、運営側の掲載の可否を判断した上で掲載されるが、掲載ガイドラインが一応あるものの実際の運用は非常に曖昧で、運営担当者の気分次第で新規掲載を却下しているとしか思えないことも多い。こうした対応では、ただでさえ面倒で掲載までに時間のかかる新規登録をしようとする人は少なくなってしまうと思う(仕事を増やしたくない運営側としては、むしろそれが狙いなのかもしれない)。
9.住所、電話番号、地図の位置などの施設の基本情報にも誤りが多く、かつ訂正されない
住所、電話番号、地図の位置などの施設の基本情報にも誤りが多いが、基本情報の誤りを運営側に報告し修正を要求しても、訂正が反映されないことが少なくない。
10.ホテルやレストランに行った「だけ」で掲載されていた口コミもある
ホテルに宿泊したり、レストランで食事していないのに、ただそこに「行った」だけで掲載されている口コミがあったのには流石に驚いた。
投稿者:インチキアドバイザー | 2017.02.8 11:33 AM
あんなサイト全部と言ってよい程インチキ。
高評価だけ掲載して、掲載された店から金を巻き上げるって寸法だろ。
低評価出されたら儲けが激減するからな。
アカウント削除して最高に気持ちよかった!!
二度と見ないあんなインチキサイト